みなさんこんにちは。
凱風館道場(旧多田塾甲南合気会)春合宿につきまして、下記にご案内します。
清道館メンバーも皆参加できます。2泊3日、みっちり稽古できますので、奮って参加しましょう!
参加希望者は井上まで。
2015年 春合宿のご案内
■日時;2015年3月20日(金)~22日(日)
■場所;神鍋高原 「旅の宿 ときわ野」
〒669-5379 兵庫県豊岡市日高町名色1328-1
TEL:0796-45-0258 http://www.tokiwano.com/index.html
■申込み締切日; 3月10(火)
■申し込み方法(清道館メンバーは井上まで)
・参加申し込み用紙(道場の机上)に、各自記入してください。
できるだけ早くエントリーくださいますようご協力をお願いします(バスの人数調整のため)。
・締切日まで凱風館に来られない方はメールで受付けます→下記「メール申込みの方へ」参
・締め切り以降のキャンセル/変更は不可です。万一キャンセルされた方にはキャンセル料お支払いをお願いすることがあります。宜しくご理解とご協力をお願いします。
■交通手段
1.貸し切りバス(トイレ付)・・・大型バスを会でチャーターします。できるだけ利用してください。
・20日(金) 往路・・・ 9:00AM 住吉神社前 出発 →途中昼食→13:00頃到着予定
(バスの出発時刻です!遅れた人は置いていきます~)
・22日(日) 復路・・・14:00PM 神鍋出発 →住吉17:30到着予定
2.電車+江原駅送迎車利用 (1の貸し切りバスに乗れない人)
*電車:大阪・宝塚方面から、JR特急こうのとり、神戸・姫路方面から→JR特急はまかぜ等あります
*江原駅からの路線バス:JR山陰本線江原駅下車→JR江原駅より全但バス(神鍋高原行き)約15分→バス停「名色」下車→徒歩5分
*JR・路線バス等の発着時刻はネットなどで各自確認してください。駅からタクシーも出ていますが夜10時ぐらいまで。
*自家用車・・・みなさんできるだけ貸し切りバス利用にご協力ください。やむをえず車で来る方には、貸切バスが乗車定員を超えた場合に便乗のご協力をお願いすることがあります。
*貸し切りバス、自家用車共に利用不可の方へ(遅れて参加/早く帰る等)
宿の方に車での送迎(JR江原駅西口まで迎え、または送り)をお願いできます。
希望者は、道場内の別途送迎希望申請用紙に記入してください。ただし、車は日に何度も出してもらえませんので、近い時間帯の方同士で合わせて頂く等の調整をお願いすることがあります。
■費 用・・・以下を合宿初日の夜に集金します。つり銭のないようご用意ください(税込み金額)
1.合宿参加費 :各部屋ごとに班長が集金。班長は当日発表します。
① 全日程参加 ¥16,000 (学生 \12,000)
(初日夕食→宿泊→2日目朝食→昼食→夕食→2日目宿泊→最終日朝食→昼食)
② 前半/後半のみ ¥8,000 (学生 \6,000) (初日夕食→宿泊→2日目朝食→昼食)
③日帰り ¥3,000円 (学生 \2,000) (食事のみ/宿泊なし)
2.宴会費用 1,000円/日 :お酒をたくさん飲む人は自己申告して多めにカンパしましょう!
3.貸切バス代 (トイレ付き・利用者のみ) 片道3,500円~、往復7,000円~(予定)
*バス利用者人数により上下するかもしれません。最終締め切り後決定します。
4、審査料 :内田先生より許可&告知あり昇段審査を受ける方
初段;12,550円 (=審査料10,500円 + 国際有段者証申請料2,050円)
弐段;21,000円、 参段;31,500円、 四段;42,000
■メール申込みの方へ (合宿まで凱風館に来られない人)
下記1~3をもれなく記入して井上までメール(maonyan88@gmail.com)ください。
1.氏名、連絡先(携帯の電話番号)
2.参加日程;①全日程参加 ②前半または後半のみ ③日帰り(日時)、
3.貸切バス利用の有無(往復or往路のみor復路のみ) 、江原駅送迎の希望(希望日と時刻)、
その他の交通手段等
■持ち物
・道着(2着以上必要)
・中に着る白のTシャツ(女子)
・木剣、杖
・雑巾一枚 (道場掃除用)
・保険証 (コピーでも可)
・審査用紙 (審査を受ける人で未提出の方、記入・捺印済のこと)
・多田塾甲南合気会or神戸女学院合気道部の会員証
・国際有段者証(弐段以上の審査を受ける方)
・歯ブラシ等洗面用具、タオル、体育館へ移動用の草履・・・など
■その他注意
・部屋割り(班)と班長は当日発表します(各部屋の大きさにより4人~20人)。班長は集金、貸し切りバスの点呼などをお手伝いいただきます。
・朝稽古は自由参加ですが、参加される方は必ず杖&木剣を持参してください。余分の杖・剣は少ししかありません。(購入を希望される方は永山さんまで)
・団体行動です。決められた時間・ルールを守りましょう。
・部屋に時計はありません。
・お風呂は24時間OK。石鹸・リンスインシャンプーあり(ドライヤー・タオル・歯ブラシ等はありません)
・飲料は自動販売機あり。水道水は飲めます。
・宿に洗濯機はありません。コインランドリーが宿の道向かいにありますが、利用は時間的に難しいので、道着は2着以上持ってきましょう。
・当団体の消灯時間は23時ですが、起床/消灯時間は団体によって違います。夜間、廊下などで騒いだりしないように。ドアの開閉音も響くので、朝稽古時などは注意しましょう。
・夜の体育館での自主稽古は禁止になりました。
・スケジュールは流れにより変更される場合がありますので、随時連絡に注意してください。
・稽古中の怪我や体調管理に気をつけましょう。稽古中は自身で水分をまめに充分とってください。
・具合が悪いと感じたら無理をしないで休んでください。また遠慮なく申し出てください。
・手足の爪は切り(相手に怪我をさせることがあります!)、ネイルは取っておきましょう。
・ペットの同伴は禁止です。
以上、ご不明な点は井上まで