月別アーカイブ: 2015年6月

「かっこいいとはなにか」(井上英作)

            「かっこいいとはなにか」

 「「めちゃくちゃかっこいい」。なんとも言いようがないんだけど、「めちゃくちゃかっこいい」としか言いようがない。」(「東京大学「80年代地下文化論」講義」@宮沢章夫、白夜ライブラリー、2008年8月)。宮沢章夫がこう評しているのは、僕が世界一のアーティストだと信じて疑わない、小玉和文が率いていたバンド「Mute Beat」のことだ。

 僕が初めて「Mute Beat」を知ったのは、1986年のことである。僕の幼馴染の親戚が、この「Mute Beat」でトロンボーンを演奏していたことがきっかけだった。

 出会いというのは、存外こういうもので、いつでも自分のまわりに転がっていたりするのかもしれない。ただ、そのことに気付くかどうかという、こちら側の事情というか、タイミングがあるようには思うのだが。

 「Mute Beat」は、インストルメンタルのダブ・バンドだった。ダブというのは、レゲェのジャンルの一つで、あるパートに極端にエコー処理を施したりするのが、大きな特徴だ。カルチャー・クラブの名曲「Do You Really Want To Hurt Me?」の編曲部分を思い出してくれれば、想像しやすいだろう。

 僕たちは、それから半年後、「Mute Beat」が出演するイベントのことを知る。そのイベントの名前は「Deptra」といい、ミナミの古着屋「Dept」と「Mute Beat」がよく取り扱われていたカセットマガジン「TRA」を掛け合わせたものだった。そのイベントは、今から思えば「クラブ」の先駆けのようなものだった。当時、音楽を大音量で聞くことのできる場所と言えば、代表的なのが「ディスコ」か「ライブハウス」で、そのどちらでも僕の好きな音楽はかからず、僕は、このような「クラブ」の出現を心待ちにしていたのである。さて、1986年というと、世間はバブル前夜で、僕たちはバイトで得たお金を殆ど全て洋服代につぎ込むという、当時のバカな大学生の典型で、僕も友だちも競うように洋服を買っていた。当時の僕のお気に入りは、Mens Bigiのマオカラーのジャケットだった。マオカラーのジャケットいうと、今では料理研究家の服部幸應しか、この世で着ている人はいないのではないかという代物で、今思い出しても顔から火が出る思いである。
 
 僕は、その日、そのお気に入りのマオカラーのジャケットを着てイベントに出かけた。行き慣れたはずの「Dept」の店内は、古着たちが端っこに寄せられ、大音量でレゲェがかかっていた。僕たちは、ビールを片手に体をゆらゆらと揺らせながら、「Mute Beat」の演奏が始まるのを待っていた。

 ほどなくして、店内が暗くなり、「Mute Beat」のメンバーが出てきた。まず、そのファッションに驚いた。かっこよかった。リーダーの小玉さんは、タキシードジャケットに、ジーンズを穿いて、黒いハットを被り、靴はアディダスのバスケットシューズだった。後にシンプリー・レッドのメンバーとなるドラムの屋敷豪太のヘアースタイルは、ドレッドだった。彼らは、MTVでしか見ないような海外のアーテイストの出で立ちだった。マオカラーのジャケットを気取って着ている自分を、恐ろしいぐらいかっこ悪いと思った。その日から、僕は、小玉さんの大ファンになった。

 さて、本題に入ろうと思う。

 小玉さんは、数々のスタンダードをカバーしている。「ロシアより愛を込めて」、「Take Five」、「ジェンカ」…etc。これらの名曲たちは、小玉さんのトランペットにかかると、小玉さんの曲に見事に変身するのである。同じような現象は、キムタクの演技にも見て取れる。誰を演じてもキムタクというやつだ。では、なぜ、僕は小玉さんを「かっこいい」と思い、キムタクを「かっこいい」と思わないのか?それは、単なる僕の好みの問題なのだろうか?違う。僕は、そう断言する。

 1999年の冬、僕は京都のクラブ「メトロ」に小玉さんを見に行った。小玉さんが10年ぶりに音楽活動を再開したのである。そのときの、トランペットの最初の音が僕には忘れられない。その場の空気が一瞬にして変わったのである。空気が緊張するというか、密度が濃くなるというか、多くのライブを見てきたのに、そんなことは、僕には初めての経験だった。
 
 僕は、こう思う。小玉さんは、自身が見える世界を、自身の身体を通してできるだけ丁寧に僕らの前に提示してくれている。その真摯さが、小玉さんとキムタクを隔てている大きな違いだろうと思う。更に、小玉さんの根底にあるのは、世界の謎を「知りたい」という大きな欲望につき動かされて、大きな何かを見ようとしている態度だと思う。しかし、この世界の不条理さは、恐らく、人間が一生かかっても分からないことだらけだと僕は思っている。しかし、である。「分からない」という一種の敗北感、無能感に自覚的であることの真摯さ、それこそが、小玉さんの「かっこよさ」を担保しているのだと僕は確信する。だから、僕にとって「かっこ悪い」のは、あらかじめ用意された「答え」を声高に叫んだり、「分かったような気になっている」人たちである。

 黒澤明は、79歳の時、アカデミー賞特別名誉賞の受賞式で、こう言った。「私は、まだ、映画がよく分かっていない…」と。

 なぜ、僕は、突然こんなことをくどくどと考え始めたのか?それは、小玉さんがツイッターで公開している写真たちが、あまりにも「かっこいい」からである。

合同合宿 写真

合同合宿に参加された皆さん

おつかれさまでした。
少々ハードなスケジュールでしたけど、楽しかったですね。

みんなそれぞれがたくさんの課題や発見を持ち帰ったのではないでしょうか。
今週からの常の稽古で、また復習したり確認したりしていってください。
そういうフィードバックが、合気道を上達させていくのです。

さて、合宿の写真のWEBアルバムを、佐本さんが作ってくれるらしいです。
みんなが個々に取ってくれた写真を、投稿してもらえますか?
私のアドレス宛てにお願いします。

ではまたお稽古で!
いのうえ

清道館 石橋教室

今月6/18(木)より、阪急石橋駅の近く、石橋北会館にて、稽古をスタートします。
当会会員である菱田伊駒君の、たっての希望とご尽力により実現する運びとなりました。

石橋北会館(阪急石橋駅から歩いて5~6分)
http://www.city.ikeda.osaka.jp/kurashi/guide/bosai/hinan/hinankozui/1416789157195.html

第一回は、急ですが、

6/18(木)18:00~
二階和室にて
(17:30ぐらいから着替えられます)

以降、定期的に木曜の夜の稽古をを予定しています。

この日は稽古後、菱田君のパン屋修業のお師匠である堤さんのお誕生日と、石橋教室のキックオフを兼ねて、菱田君が打ち上げを企画してくれていますので、こちらにも是非参加してください。

取り急ぎお知らせまで。

井上

合宿しおり用アンケートのお願い

6/20の合宿に参加する清道館の門人のみなさん、

高砂道場の道場長、永山さんが「合同合宿のしおり」を作ってくれるそうです!
今回65名もの参加となり、互いに知らない人が多いと思うので、下記の内容をしおりに載せようのことです。
なのでみなさんも、以下の質問の答えを、14日までに井上までメールで送ってください。
ご協力、よろしく!

~基本の自己紹介ページ~

■質問への回答(道場長さまもお願いします)
①お名前
②ニックネーム
③似ていると思う(言われる)動物
④合宿に向けて一言!

いのうえ

合同合宿 三宮バス停留所

合宿往復のバスですが、45名もの人が一度に路線バスに乗ることになりますので、神姫バスに相談して、往復とも、臨時便をだしてもらうことになりました。
予定通りの出発時間となりますが、バスが出る停留所は下記ですので、お間違いなく。
(リニューアルした神姫バスのホームページでは「そごう前」と出てくることがありますが、「JR高架下」の方です)

http://www.shinkibus.co.jp/highway/category/landing_guidance/index.html